AIシステム開発のためにいろんなモデルを試したい
AIを含むシステムを色々と模索しながら開発する場合、Google AI Studioほど良いスタートはないでしょう。
ChatGPTやClaudeも初めてAPIを利用するときにトライアルのトークンが付与されることもあるそうですが、Google AI StudioではGeminiの最新のモデルを無料でいくらでも試すことができます。開発者やAI初心者にとってこれほどうれしいプラットフォームはありません。
実際、現在開発中のAIシステムも、Geminiを使う前提でGoogle AI Studioでモデルやツールの比較検証を行っているところです。

Google AI Studioで試せること
Gooele AI Studioではテキスト生成だけではなく、マルチモーダルな入出力やFunction Calling、Google検索などGoogleが提供している様々なGeminiの機能を試すことができます。
- テキスト生成
- 画像、動画、音声認識
- 画像、動画、音声生成
- Thinking mode(推論モード)
- Structured output(構造化出力)
- Code execution(コード実行)
- Function calling(実行関数を選択する機能)
- Grounding with Google Search(Google検索)
- URL context(URLアクセス&分析)
- プロンプトエンジニアリング
- ファインチューニング
- Stream(Geminiとリアルタイムで会話)
- Build(Geminiを利用したアプリを作成)
- API使用
など
とにかく無料で試せる幅がとても大きく、AIでなにができるのか試してみたい方に非常におすすめなプラットフォームです!
なお本プラットフォームのAPIを実際のサービスでも使おうと思えば使えるのですが、個人情報などがすべてGoogleに筒抜けになるので、くれぐれもしないようにお気をつけて!